合理的な判断能力 [仕事・ビジネスのスキル]


人間は感情が絡むと合理的な判断ができなくなるといいます。例えば次のようなケースがよく取り上げられます。


(A)サイコロで奇数が出たら100万円もらえ、偶数が出たら何ももらえない。
(B)サイコロの目に関係なく50万円もらえる。


どちらも、もらえる金額の期待値は50万円ですが、実際には(B)の方を好む人が多いのです。これは、本来もらえるはずのものを失いたくないという気持ちが強いためですが、合理的な判断ができない例とされています。


ただし、期待通りいかない場合の利益をなるべく多く確保するという明確な戦略のもとに(B)を選択したのであれば、それは合理的な判断と考えられます。


いずれにしても、合理的に判断するためには感情を排除して、論理的に考えていくことが大事です。


株式投資やFXなどで利益を継続的に積み上げられる人は数パーセント以下だと言われていますが、その大きな原因の1つが「合理的に判断できないこと」なのです。これはビジネスにおいても同様でしょう。ただ、合理的に考えれば必ず投資やビジネスに成功するという訳でもないので、そこは注意が必要です。

 


nice!(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

プレゼンテーション数学的思考 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。